お金 年金の仕組みをわかりやすく説明 第9回【老齢基礎年金いったいいつ元が取れるの?】 毎月払っている国民年金保険料。支払ってはいるけれど、ちゃんともらえるのか心配です。そして、もらえたとしてもいったい、いつ元が取れるのか気になります。払った分は取り戻したいのが人の気持ちです。いったいいつ取り戻せるのでしょう。 2019.12.13 お金年金の仕組み
からだ 腸をきれいにすると心と身体は元気で健康になる 50代になると体調の不安も増してきます。そんな不安を解消してくれるのが、腸をきれいにすること。腸がきれいだと身体はもとより心も元気になります。日々健康な身体を手に入れる第一歩は腸をきれいにすること。腸内環境を整えることで、免疫力を上げることもできるのです。 2019.12.05 からだケア
お金 年金の仕組みをわかりやすく説明 第8回【ねんきん定期便で年金が将来いくらもらえるか確認しよう!】 ねんきん定期便は毎年誕生月に送られてくる自分の老後資金を知るための大切な書類です。ねんきん定期便をしっかり確認して現時点で自分がどれだけの年金を受けとれるだけの保険料を納めたか知りましょう。今回は年金はいくらもらえるのか、もらえる資格はあるのかを確認する方法です。 2019.12.04 お金年金の仕組み
暮らし 旬をいただく。富有柿がやってきた!ので柿について調べてみた 秋の味覚「柿」の一種富有柿が送られてきました。旬の食べ物をいただけるのはうれしいことです。ポピュラーな柿ですが、その由来や栄養についてよく知らなかったので調べてみたら、その歴史の古さや由来に関する文献の多さ、そして医者も青くなる栄養に驚かされました。 2019.12.03 暮らし食べ物
世代 シニアやシルバーはなんだか違う。これからはプラチナ&ゴールデン世代 50歳を超えるとシニア世代と呼ばれたり、シルバーに差し掛かっているように思えたり、自分の衰えを言葉で表現されている感じがしませんか?そんな50歳からを素晴らしい輝ける世代と70歳からの高貴で落ち着いた輝きの世代を、それぞれゴールデン世代、プラチナ世代と呼びます。 2019.12.02 世代家族