お金 無職なんて言わないで!家事や育児も立派な職業! 家庭にいて家事や育児をしていると、家族からも家でのんびりしていると思われがちです。家事や育児は無償の労働です。でも、本当は金額にすると大変な高額年収になります。外で働いている人が家庭を専業にしている人をラクしていると思ったりしていますが、それは大きな勘違いなのです。 2019.10.30 お金
お金 増税ポイント還元も格差社会 高齢者はスマートフォンを持っていない人も多く、そのため高齢化が進んでいる地方ではキャッシュレス決済を導入していない店舗も多いのが現状です。ポイント還元制度は国民全員が平等に恩恵を受けられていないのが現状です。乱立するキャッシュレス決済と自分の生活スタイルを考えます。 2019.10.29 お金
お金 初めてPayPay使ってみた 増税から1カ月。初めてpaypayを使ってみました。インストールからお支払いまで使ってみてわかったことは、非常に分かりにくいということ。使いこなしている人はずいぶんと還元を受けているんですが、色々と還元について仕組みを理解しないと使っているだけではダメなんです。 2019.10.28 お金
暮らし 丹波篠山黒枝豆がやってきた! 秋は丹波篠山黒枝豆の旬の季節です。毎年いただいている黒枝豆。今年も思う存分楽しみます。黒枝豆の魅力は何と言っても枝豆より濃厚な味と黒い薄皮です。黒い薄皮にはアントシアニンというポリフェノールが含まれていています。食物繊維もたっぷりでダイエットにもピッタリです。 2019.10.27 暮らし食べ物
暮らし 衣替えのタイミングがわからない 毎年10月初旬には衣替えをしていたはずなのに、10月初旬は今や夏と変わらない気候です。学校の衣替えのタイミングもどんどんずれ込み、家庭の衣替えはさらにずれ込んでいます。でも、朝晩は少し肌寒い感じです。衣類を片づけるタイミングがさっぱりわからないこの頃です。 2019.10.26 暮らし
暮らし ジャガイモの芽が出てきたらどうすればいいの? 田舎の母から送ってきたじゃがいもから急に芽が出てきたので困ってしまいました。家庭菜園でじゃがいもを作ったり、家庭菜園でできたじゃがいもをもらったときには、よく注意しないとじゃがいもに含まれている毒素で食中毒を起こすことがあります。芽が出たじゃがいもは大丈夫なの? 2019.10.25 暮らし食べ物
暮らし ハザードマップを見てわかったこと 台風と大雨で災害が多発しています。自分が住んでいる場所は果たして大丈夫なのだろうか。万が一浸水したらどの程度の浸水に想定されているのか。気になるハザードマップを見てみたら浸水域に該当していなかったりします。ハザードマップは完全なものではないのです。 2019.10.24 暮らし
からだ 退職して自分の身体を癒す 50歳になると老眼で何だか近くが見づらかったり、更年期でいつも体調が不安定だったりします。何だか自分に自信がなくなります。そんな時期は無理をせずに自分を大切にすることが必要。仕事と家事・育児で何を減らすことができるのは人それぞれ。私は仕事を減らして自分の時間を作りました。 2019.10.23 からだケア
暮らし 自由時間を満喫する。普通のずぼらがブログはじめました 自分のホームページを作りたいけど、何だか難しそうですよね。ブログなら簡単に自分のホームページを作れます。ワープロ文字入力ができれば大丈夫なので記録として始めました。今回はなぜブログを始めたか、その理由と経緯を綴っています。始めた理由はずぼらな性格を直すため。 2019.10.22 暮らし